鈴木 志奈子さんの応援コメント(438)
直売所・マルシェ

お台場ダイバーシティ東京プラザの屋上に、体験農園があります。 園内は、オーナー会員の為の区画レンタルゾーンがあり、ニーズに合わせて、野菜や果物の栽培が楽しめます。 奥側に、鴨、アヒルなど動物とのふれあいができたり、IT×農業など様々な新しい取り組みを行っており、農業を軸とした「農育」という学びの場を提供されているんです。 隣接したBBQ広場で、採れたて野菜を堪能できますよ!
直売所・マルシェ
食品専門館 ハーベス
大阪府大阪市天王寺区

スーパーマーケットの一角にある、地元野菜。近隣の京都、奈良の野菜が並んでいます。 奈良産の柿は、ずっしりと重く大きく、器にしたいなぁ。白和えをいれたら、料亭風で素敵かも!だなんて想像しながら、楽しくお買い物をさせていただきました。
直売所・マルシェ
スーパープリズムマート
福井県福井市

福井駅直結のスーパーマーケットの一角に直売コーナーがあります。 地元産の新鮮野菜が旬にあわせて入荷。元気に育った鮮度の良い野菜が並んでいました!
直売所・マルシェ
りんごの里農産物直売所
長野県飯田市

JA直売所。飯田ICすぐの好立地です。 旅行で来られた方にも、帰り際に、新鮮野菜やお土産の購入に立ち寄られるのがおすすめですよ! 初秋には、シャインマスカット、ナガノパープル、ピオーネ、香りが芳醇なナイアガラなど、多品種のぶどうがでています。 そして、地域発祥の梨、南水は、甘くてキメが細かく、濃厚、日持ちもします。 農産物の購入なら、午前中早めの時間帯がおすすめです!
鈴木 志奈子さんの簡単レシピ(416)

産直ミニトマトと合挽肉のカレー風味
【材料】 2人分 ・ミニトマト 15個 ・タマネギ 1/2個 ・ニンニク 1片 ・牛豚合挽肉 150g ・サラダ油 小さじ1 ・バター 5g ・カレー粉 大さじ1 ・塩こしょう 少々 ・パセリ 適量 【作り方】 ①ニンニクとタマネギは、皮をむき、みじん切りにする。 ②サラダ油を熱したフライパンに、ニンニクを入れて香りがたつまで炒め、タマネギも加えて、しんなりするまで炒める。 ③②にバターを加え、合挽肉を炒める。 ④ミニトマトのヘタをとり、③に加えさらに炒める。 ⑤カレー粉を入れ、全体に混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調える。お皿に盛りつけ、パセリを飾って完成。

秩父産直おかひじきの夏野菜の和風ジュレ
【材料】 4人分 ・おかひじき 50g ・枝豆 50g ・塩 少々 A ・白だし 大さじ1 ・酒 小さじ1 ・みりん 大さじ1 ・醤油 小さじ1 ・水 150ml ゼラチン用 ・粉ゼラチン 小さじ2弱 ・水 大さじ2 【作り方】 ①ボウルに水を入れ、粉ゼラチンをふり入れて、ふやかしておく。 ②おかひじきは、熱湯に入れ、1分さっと茹でたら、すぐに冷水にさらし、水気をきり、食べやすい大きさに切る。 ③枝豆は、塩もみしそのまま、熱湯に入れ、4〜5分ほど茹でて、ざるにあげる。さやから身を取り出す。 ④鍋にAを入れ、60〜70℃になったら火を止め、ふやかしたゼラチンを溶かし、容器に入れて、冷蔵庫で、2時間以上冷やす。②③も冷蔵庫で冷やしておく。 ⑤④が固まったら、フォークで崩して、容器に、おかひじきと合わせながら入れ、枝豆も加える。

産直オクラとトマトのレモンぽん酢和え
【材料】 2人分 ・オクラ 3本 ・トマト 1個 ・ぽん酢 大さじ2 ・レモン汁 小さじ1 ・醤油 小さじ1/2 ・鰹節 少々 【作り方】 ①オクラは、水洗いし、塩もみをし、そのまま、沸騰したお湯に入れ、2分ほど茹でる。 ②茹であがったら、ざるにあげて、冷水に入れる。冷めてきたら、水気を切り、ヘタをとり、5mm幅の輪切りにする。 ③トマトは、水洗いし、ヘタをとって、食べやすい大きさにざく切りにする。 ④ボウルに、Aを混ぜ合わせ、②③を入れて和える。 ⑤お皿に盛りつけたら、鰹節をふって完成。
鈴木 志奈子さんのブックマーク(2)
-
直売所・マルシェ
りんごの里農産物直売所
長野県飯田市育良町1-2-1番地
(1)
応援コメント
ブックマークする
-
直売所・マルシェ
ジモトワカゾー野菜市
千葉県柏市柏3丁目2−2 柏神社境内
(6)
応援コメント
ブックマークする
都会の農園
東京都江東区